2016/07/04
眼球は成長していきます。
・新生児の眼球サイズ・16mm・遠視眼
・(0歳) 約16.0mm
16.3mm
16.6mm
17.0mm
17.3mm
17.6mm
・(1歳) 約18.0mm
18.3mm
18.6mm
19.0mm
19.3mm
19.6mm
・(2歳) 約20.0mm 1円サイズ
20.3mm
20.6mm
・(3歳) 21.0mm 50円サイズ
21.3mm
21.6mm
・(4歳) 約22.0mm 5円サイズ
22.3mm
22.6mm 100円サイズ
・(4~5歳) 約23.0mm 度数+3.00(視力0.6~0.3)
23.3mm 度数+2.00(視力0.8~0.6)
23.6mm 度数+1.00(視力1.0~0.8)
*********************************************
(ここまでが、遠視眼・サイズ)
**********************************************
( 正視眼) 24.0mm 度数・0.00 (視力1.0~1.2)
**********************************************
(ここからが、近視眼・サイズ)
**********************************************
・24・3mm 度数-1.00 (視力1.0~0.8)*軽度近視
・24・6mm 度数-2.00 (視力0.8~0.6)
・25・0mm 度数-3.00 (視力0.6~0.3)
・25・3mm 度数-4.00 (視力0.3~0.1)*中度近視
・25・6mm 度数-5.00 (視力0.1~0.05)
・26・0mm 度数-6.00 (視力0.1~0.05)
・26・3mm 度数-7.00 (視力0.1~0.05)*強度近視
・26・6mm 度数-8.00 (視力0.1~0.05)500円サイズ
・27・0mm 度数-9.00 (視力0.1~0.05)
近点を1時間以上毎日継続しで、見ることは毛様体筋に多くの血液・栄養が必要です、
眼全体に血液・栄養を送る事になり、眼球が大きく成ると、近視眼が進行します。
近視抑制レンズは、近点を見ていても、毛様体筋には、負担が掛かりにくい事で、
眼球を大きくさせない。
効果を確認するには、3~4カ月1回データー管理でグラフ進行推移をチェツクすればよい。
子供は成長が速いので、視力よりも、度数管理の方が、遠視・正視・近視かを、
確認でき度数データーでグラフの作成をすれば、進行推移をチェツク。