2017/05/08
眼鏡学校への教材です。
目の模型原寸サイズです。
だれもが、一目で理解できます。
新生児は身体全部が小さいので可愛いですね。
16mm (新生児) 【遠視眼】
18mm (0歳)
20mm (1円サイズ) 平均1歳
21mm (50円サイズ) 平均2歳
22mm (5円サイズ) 平均3歳
22.5mm (100円サイズ)
23mm 【遠視眼】 平均4歳
23.5mm(10円サイズ)
24mm 【正視眼】 平均5歳(視力1.0~)
24.1mm【近視眼】
24.3mm(度数-1.00)個人差で視力0.8前後
25mm (度数-3.00)個人差で視力0.4前後
26mm (度数-6.00)個人差で視力0.1前後
26.5mm(500円サイズ)
1)眼球を大きく成長させない為に。
毎日仕事や勉強や遊びでパソコン・スマホ・ゲームなどで
30cm前後の距離を30分以上見て継続している方。注意!
若くても毎日すれば、眼精疲労(筋肉疲労)で疲れます。
目のレンズ水晶体を毛様体筋(筋肉)で圧縮して
レンズを厚くします、近点30Cmピント合せします
見ている間はず~と圧縮で筋トレの状態です。
眼球(強膜)白目部分が成長しては困ります。
そこで目のレンズ(水晶体)が厚く成った度数と同じ度数を
【メガネレンズで助けます】
目は当然楽して近点が見えます、筋トレをしなくてすみます。
ただ、いままでの習慣で自分で圧縮のくせが、ありますので、
少しずつ練習が必要です。